2008年当時?…旧コーポレートサイトのコンテンツです。
社長の自己紹介はこちら
ほろ酔いトーク@ラウンジ 2
 

営業も人事も技術もすべて見わたして

――いま、ソフトウェア業界の動向は?

岩元 自社に限っていえば不安材料はないけど、会社によっては今年度に入ってから、少し環境が厳しくなったというところもありますね。

橋爪 たとえばサブプライムの影響で、金融系のパイが縮小してしまったのではというような。そういう時に生き残るのは、本当に力のある技術者がいて、現場で責任もって仕事している会社ですよ。そうでないところは、プロジェクトから真っ先に外されてしまう。中央システムさんは、そうしたところでの競争力がとにかく強いですね。お客さんとのおつきあいも長いし。

岩元 今までも景気不景気の波はあったけど、結果、きちんと残ってます。

橋爪 技術レベルの高い方が多いから。名だたる大手から仕事をもらいながら、現場ではその企業のエンジニアの人を教えていたりするでしょ。だからメンバーから外れるようなことになると、プロジェクト自体が回らなくなってしまう。

岩元 まあ確かに、そういうところはありますね。お客さんとやりとりしていても、ここでうちに抜けられたら困る、という感触はヒシヒシと伝わってきます。

橋爪 だからといって、強気に出たり、無理は言わない。案外紳士的です(笑)。

岩元 そうそう。調整型だから。平和主義者だから。

橋爪 営業の視点だと、どうしても目の前の売上にとらわれてしまう。人事やシステム開発の人間が望んでいることと、方向が違ってしまう場合もありますよね。タテ割りの組織では、利害がバラバラになって、営業と技術の仲が悪かったりする。

岩元 特に中小企業はそうですね。タテ割りで分業する余力がない。

橋爪 だから、営業も人事もシステムも、全部見える人がいないと。その立場にいるのが、岩元さんだと思うんですよ。経営トップとして、数字だけ追っているわけじゃない。人材採用からシステム開発の現場まで、すべて人に関わって見ている。そこで本当に能力のある人は見出されるし、手がけられる範囲もどんどん広くなる。組織のひとつのコマじゃない、一人のエンジニアとなる。大手でなくて中小を選ぶメリットは、そういうところにあるんじゃないかと思いますね。

 

技術の蓄積に、プラスアルファを

――社員の定着率はどうですか?

岩元 かなり高いほうだと思いますね。ベテランが辞めていかないで、きちんと残っています。

橋爪 IT業界は、実力がついたところで「独立する」って去っていく人も多いですから。

岩元 さっきも言ったけど、私が調整型の人間なんで、すぐに円くおさめようとする(笑)。だから今の中堅クラスとあまり衝突せずに、うまく回しているっていうのはあるでしょうね。

橋爪 岩元さん、よく相手の話を聞きますからねえ。若い人に対しても、上からガツンと押さえつける感じではないし。どっちかというと、上に対してぶつかっていくタイプですよね。

岩元 それで失敗するタイプです(笑)。

橋爪 今、社員の方は何名くらいいるんですか?

岩元 約70名ですね。

橋爪 これからどうやって会社を大きくしていくとか、当面の目標みたいなものは?

岩元 安定志向というか、堅実にやってきましたけどね。今考えているのは、世の中に中央システムとしての足跡を残せるような、もっと表に名前が出るような、仕事をしていこうということです。

橋爪 この業界、ソフトハウスの数でいうと、9割方はいわゆるSES、システムエンジニアリングサービスという業態ですよね。大手のシステム開発を請け負って、技術を売るという感じ。ところがこの技術レベルの高さが、なかなか馬鹿にしたものではない。

岩元 そうそう、まったくもってその通り。大手メーカーやベンダーの名前がついたシステムも、実際は我々の社員がつくっていたりする。

橋爪 そういうプライドっていうの、ありますよね。携帯電話ひとつでも、このボタンを押したらこうなる、その仕組みのところを自分がつくったとか。発売されたら、やっぱり買っちゃうんですよ。これ、嬉しいんですよね。

岩元 だからSESの部分はきちんと残した上で、自社開発というところに取り組んでいこうと。これは技術力だけでなくて、技術者のビジネスセンスやアイデアも重要なんだけれど、それができるだけの人材が揃っているという確信はあります。ブレイクすると、かなり面白い展開になるんじゃないかな。私も電車でなくて、運転手付きの車で出社できるようになるかもしれない(笑)。

橋爪 中央システムさんはベテランの層が厚いですよね。10年選手で、すごく特化した技術をもってらっしゃる方とか。新しい人が入ってきて、目標にする人がそこにいるというのは、本当にうらやましい。

岩元 うん、それで今は若い人をもっと積極的に増やしていい時期だと思ってるんですよ。少し無理しても人を採って育てていけば、何年か先が楽しみになる。

橋爪 それに若い人が入ってくると、ベテランにとっても「よし、こいつを鍛えてやろう」って、モチベーション上がりませんか?

岩元 そうそう。社員数が増える、部下が増えるっていうのは、既存の社員の士気を高める。そういう意味でも、手堅い路線は維持しながら、プラスアルファをやっていかなきゃって思いますね。

<< 前のページへ 【 ほろ酔いトーク@ラウンジ 2 】 次のページへ >>
© 2008 Chuo System Co., Ltd.