こんばんは!走るおいどんです。
今回のトップ写真はランニングシューズを買いに行ったときの写真です。
ツイッターのフォロワーさんからはハンバーグ屋行ったの?と聞かれましたが、違います。ただ情報によると、このハンバーグ屋さんは絶品らしいです。
今はランニングシューズの取寄中なので取りに行く時、食べれたらいいなと思います!
ちなみに、なんでランニングシューズを買うことになったかというと、破損したからですがその経緯については先日執筆した「記事」をご参照ください^^
さて本題ですが、2月に入り最初の日に30km走をしたくなりました。その様子をお伝えできたらなと思います。
この30km走といった長距離…自分的には10km以上を長距離と読んでいますが、昨年の12月以前までは敬遠しておりました。
その理由としては単純に時間がかかるのと面倒だから…結構ズボラなんですよね(汗
嫌がっていたのですが、フルマラソンを走るときの課題として「30km前後でへばってしまう」というのがあります。そこでフィジカルを鍛えようということで、月1~2回を目標に30km走を始めたという訳です。ツイッターのフォロワーさんからの勧めというのもありますね。
普段はジョギングではない目的をもったトレーニングの場合は、横断歩道がない周回コースをぐるぐる走るのが慣例ですが、それでは面白くないので今回はツイッターのフォロワーさんにコースを作るのが趣味な方がいてお借りしたコースを走りました。最終的なコースを最後に掲載するので必見です。
スタート
近所の隅田川テラス(隅田川)からスタート、幸いこのコースは近所を通るコースだったんですよね。
ネタで一人シューズ円陣を敢行しました。奈良マラソンのときと比較して見てください。


ね、一人だと寂しいでしょう?
ちなみに隅田川テラスはこんな感じです。

余談ですが、ここらへんまできてGPSウォッチのスタートを押し忘れた事に気づいてテイク2をやりました(汗
~東京駅
5km地点。東京駅に到達しました。

ここまで、隅田川テラスから銀座を経由して到達しました。人がそこそこいますね。休憩を取りつつ、東京駅の中をくぐって神田などの山手線ルートを走りました。
神田~秋葉原~御茶ノ水
10km地点。そこから秋葉原に向かいましたね。
高校のころは通っていた秋葉原ですが久々に来ると色々変わってますね…
面白い。

皇居
15km地点。御茶ノ水から皇居へ戻りました。
謎のオブジェを横目に皇居に向かいました。

このコースは皇居主体のコースなのでよく皇居を通ります。竹橋駅付近の公衆トイレに入ろうと思ったら工事中…仮設トイレはありましたが入る気にはなれず。


九段下
20km到達しました。九段下の武道館付近を快走。
始めて来たな…と思ったのですが実は昨年ぐらいに社用で訪れてるんですよね。これが。武道館を通過して皇居へ舞い戻ります。



集中力が切れてきたせいかコースのミスが多く…
国会議事堂
25km到達した頃、国会議事堂にたどりつきました。国会議事堂を生で初めて見たかもしれません。

そして、30km到達した頃もまだ国会議事堂をぐるぐると…日が傾き、寒くなってきましたね。

六本木
35km頃、ようやくぎろっぽん(死語)付近を走ってます。
夜の六本木は初めて見ましたが、アキバとは異なる独特な雰囲気がしますね。




そして東京タワーも見ながら走りました。

新橋
37km頃、日が完全に落ちて真っ暗な中、新橋付近を走りました。
その頃は、スタート地点の自宅付近に向かって爆走してます。
寒かったので写真はなしです><
ゴール
そして感動のゴルゴルゴーーーーール!!!!
やっと、ゴールしました。
距離を見てみると…げ、39km!?
35km位を想定していたのですが…
GPSウォッチで計測したコースを3Dマップに落とし込んだ動画がありますので2分弱ぐらいなので見てもらえたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下へスクロールしてね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちなみに静止画はこんな感じです。
要は聖火ランナーの顔マラソンということになります。
これをツイッターでお見せしたところ結構評判は良かったですね。
※コースが一部変なのはGPSウォッチの精度誤差です。

今回このコースを走ろうとした経緯としては30km走練習もありましたが、
去年「聖火ランナー関連のこと」で色々やってきてその結果、個人走が2次選考まで通過しましたが、残念なことに落選…
去年はいい意味で振り回された1年でもありますので、今年は心機一転・厄落としの意味を込めてけじめをつけるために走らさせていただきました。
このコースは丸暗記していたわけでもないのでスマホを片手に走っていたのですが、それをトーチに見立てて、一人聖火ランをやったわけですね(笑)
終わりに
いかがでしたでしょうか。
とてもいい気分転換になりました。
そして明日はついに青梅マラソン当日!
天気が悪いとの噂がありますが頑張って走ります。

お付き合いくださり誠にありがとうございました。
またねー!