こんにちは!走るおいどんです!!
今回は2/16に開催された青梅マラソンについてのご報告をいたします。
これは青梅マラソン2020の回顧録である。
全く関係ないですが本日『デジモンアドベンチャー絆』をみました。
初代のリスペクト感があっていいですね^^
なんでtryの批判浴びてるときにやらなかったんだろう。
2/15 前夜祭(当日受付)
まず私はナンバーカードを受け取るため前夜祭(前日受付)に行きました。
本当は当日にでも受け取れるんですが、バタバタする可能性もあるので事前準備は重要だと思ったんですよ。
また、その日にやるイベントで抽選会があるのでっていうのも理由ですね。
ホノルルマラソンの参加とかが当たるらしいですね。なんでも渡航費やら宿泊費も無料になるとか。結果から言うと、外れましたが…

焼きそば食べたり青梅マラソンの公式せんべいもらったりしましたね。
焼きそばうまうま。


景色を見て時間を潰してからマラソントークイベントを聞いて帰りました。
Qちゃんとか公務員ランナーで知られる川内優輝さんとかが来てましたね。
今回のコースの攻略法を話しされていました。自分は無視しましたが(笑


ナンバーカードもゲット!
んー心配なのはスタートブロック…Gブロックになっていますね。
全体から見て半分より後ろの方ですね。

天気も心配です。
なんかほぼ雨!雨!大雨!ですね。どうなることやら。

2/16 大会当日
さて、大会当日になりました。
まずは今回の詳細だけお伝えします。
第54回青梅マラソン(30k)
日時:2020年02月16日(日)
場所:東京都
天気:☔️→☂️→🌂 9℃ 寒い❄️
各種詳細
朝食 | ピザパン、餅 |
体重 | 85.15kg |
体調 | ちょっと胸焼け… |
体幹 | プランク |
就寝 | 22:45〜5時間 |
No | G 7821 |
タイム | 2:58:40 4769位(ロスタイム+6分) |
シューズ | ニュートン グラビティ7(引退) |
このシューズの引退については、ランニングシューズに穴が空いたので引退という意味です(悲
この青梅マラソンでは例年、特別列車(青梅マラソン号)が運行しており、
予約制ですが直通で現地に向かうことができます。
そうこうしているうちに到着しました。



🍬補給
今回は完走セットをベースに必要そうなのをチョイスしました。『ここでジョミ』は効くイメージがないので効いたのかを検証、『ラストキロメータ』の効果に期待してました。

また前夜祭で塩熱グミを大量購入したので少し持っていきました。
500円は安かった。奈良マラソンで食べてみて美味しかったので購入。

🏃♂️〜5k
スタート前から戦々恐々としてたのは☔️です。
殴るような振り方してました。

覚悟を決めてたら開始1時間前ぐらいにはだいぶ落ち着きました…自分の日頃の行いは悪いはずですが…🤔

そういえば、靴にビニールを被せていますが雨よけのためですね。
人がやっているのをみて真似しました(笑

スタート開始直後は毎年恒例で全然前に進まずスタートブロックもやや後ろなので6分と大幅ロス😱 やはり日頃の行いは悪かったか(白目

この時点で攻める走りで行こうと覚悟を決めました。
🏃♂️〜10k
今回の作戦はシンプルでアップ時は体力をセーブするためある程度ペースを落としますが、ダウンや平坦の場合はとにかく突っ込もうと思いました💨
マスクつけながら走ってたのでキツい😫
辛くて1.5kほどでマスクは捨てました😵
🏃♂️〜15k
ここらへんで折り返しです。補給品も半分に減ってきました。
雨は終始ポツポツ程度で気温的にもやや低めで走る上で適温と言えます。
ここからが大変で、登ってきた坂を降るのはいいのですが、同じ道で帰るので行きで降った坂を登るというコースが牙を向く感じですね😱
🏃♂️〜20k
今回のレースの流れは良い方なのですが失敗した点が一点あります。雨で手がふやけてしまって補給品の袋がうまく開けることが出来ず😰
少し歩いてしまいロスしましたね😅
🏁〜GOAL
ここらへんで特別給食2品をうまうま😋して、
25k地点で最後の補給品の『ここでジョミ』と『ラストキラメータ』を使用。
ここまででハンガーノックなしで走れたので行けるなと思いました🏃♂️ペースを上げることは足が疲弊し不可でしたがペースは落ちずにイーブンに持ち込めました。
そこからゴール手前で今頑張れば3時間以内におさまるぞと思い、ペースを上げてゴーーール😆
3時間以内にゴールできた。やったぜ!

通常フルでしかもらえない完走メダルを30kmマラソンの青梅マラソンではもらえます。嬉しい!

記録速報はこんな感じです。本当に3時間切れてるでしょ?
ちなみに記録証は4月ごろ発送予定なので今はない。

⤴️良かった事
- 去年は酷く寒くて腹痛に悩まされボロボロでしたが今年はそんなこともなくトラウマが払拭できそう✨
- 『ラストキラメータ』は良かった(うまいとは言ってない)
- 雨で靴が濡れるのが嫌なのでスタート前までビニールでガードしました。それでも少し濡れたので工夫が必要
⤵️悪かった事
- 道中、補給品の開封に手間取った
→あけやすいように工夫をすること
意外と悪かった点がないな…
💡課題
- このシーズンは東京マラソンの一般ランナー中止に伴い、他のレースもほとんど中止に追い込まれた結果、ほぼシーズン終わりです。そのため来期を見据えた目標をたてて取り組むこと
- 痩せること🐖
🏃♂️🏃♂️ 完走結果 🏃♂️🏃♂️
走ったコースの動画です。
1分ぐらいなのでぜひ見ていただければ嬉しいな。
以下結果です。

以下グラフはペースと心拍のグラフです。
赤が心拍数。青がペースのグラフです。
心拍のところはブレはあるものの、急上昇とかなく一定を指していることがわかります。
ペースは落ち込んでいるときは補給中です。それ以外は走っています(笑

こちらはタイムチャートです。
ほぼ安定しています。

2/16 ゴール後
ゴール後は現地駅から徒歩1分にあるスーパー銭湯にいきました。

その日だけめちゃくちゃ混むので時間制限(3時間制)あり、入場制限あり(男のみ)です。入場制限はともかく、時間制限についてはマッサージを予約すると3時間加算されるので伸びます。
お風呂もやっぱ混んでたな…サウナをもう少し入りたかった。

終わりに
課題にも載せましたが『はなももマラソン(フル)』は中止になったのでほぼシーズン終わりです。あと2レースほどハーフはありますがどちらかというとファンラン要素が強いです。
不完全燃焼なので、今のところは顔ランを3つ入れました(2/23 深谷、3/1 東京、3/x 聖火ランナーラン)練習も兼ねて全力で楽しみたいと思います😆
また、残念ながら今使用中のランシューは破損したため、引退試合です。いままでありがとう😭
次回は埼玉県の深谷市で実施した「ふかや顔マラソン」(実施済)のご報告をしたいと思います。
以上です。
お付き合いくださりありがとうございました。
バイバイ!