昨年同時期、新入社員とICTプロダクト開発を行っていました。
昨年からの記録(「社長と新入社員のICT開発」の記事一覧)
今年も同じように新入社員と一緒に頑張っています。
今回はコンテンツ作成も任せてみました。
はじめに
今月もチームGEEKの進捗を報告させていただきます!
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
11月の進捗報告
10月に横画面の描画機能の際、描画位置がずれてしまうという問題点を解決しました。
その後、11月に新たな問題点がありました。
どのような問題点がありましたか?
動画を読み込んで表示する際に、今まではアスペクト比が16:9の動画を読み込んでいました。
そこで、Andoid実機で縦画面で撮影した動画を読み込んだ際に動画が反時計回りに90°回転して
表示されてしまうという問題がありました。
(下のスクショのような状態です。)
なんでこのようなことが起きるのですか??
撮影時に縦画面で撮影をしても動画のメタデータは16:9のアスペクト比で保存されているからだと考えます。
この問題が起きたことが原因で、描画の位置にもずれが生じました。
そのため、①動画の画面表示、②描画のずれ、この2点を修正しました。
簡単にどのような修正をしたのか説明します。
①動画の画面表示 に関しては、メタデータから動画の回転情報を取得しました。
そして、この回転情報をもとに動画を縦画面で表示しました。
②描画のずれ に関しては、改めて描画機能を修正しました。
行ったこととしては、
・動画表示と同様に描画の向きも回転させる
・動画表示領域のwidgetSizeを取得する
・画面に表示されているときの動画のサイズを取得する
・描画機能全体のコード修正
以上4点です。
具体的な内容に関してはQiitaに記事をまとめていますので、ぜひご覧ください。
最後に一言
今後はどのような予定で進めていきますか?
テストに移っていきます。テストをしていくうえでまた新たな問題点が上がるかもしれませんが、
最終的にはGoogle Playにリリースすることを目標にしています。