のあと、張りきっていた割には休眠していたのは、事情がありまして…
立ちゴケして肩を亜脱臼しました。
GWに立ちゴケして肩を亜脱臼しました。
20代~乗っていた車種ですが、乗る方は衰えています…踏ん張れませんでした。
お医者さんには「痛みが長引くよ~」言われましたが、3ヶ月経った今でも痛いです。
(徐々に良くなっていますが)
とにかく立ちゴケはダメです、恥ずかしいです。
痛みも酷かったので、引退しようかとも思いましたが、
「キック(エンジン)スタートが出来なくなるまでは乗ろう」でした。
というわけで、以下の出来る事をやっていました。
テールバッグを換えて

30年モノのテールバック、破れるべき箇所が破けました。

純正の新品も入手しました(まだありました!)が、もったいないので、XR’s onlyの大きめを付けました。
フロントタイヤを換えて
前回換えたのは、おそらく2015年ごろです、明らかに硬化しています、ダメです。
後述しますが、問題を起こしています。
「フロントタイヤくらい自分で換えられるわ(道具は持っている)」…無理でした…近所のチェーン店にそっと頼みました。
ビードストッパーを追加して

前述の通り、フロントタイヤが硬化しているので、チューブのバルブ部分が擦れてパンクします(した↓)。
↑というのはもう嫌です。
タイヤを新品に交換するのと同時に、ビードストッパーでタイヤの方も固定します。
高速道路などでのハンドリングが悪くなりますが、旅先でパンクするよりはマシです。
タンクにステッカーを貼って

(肩を負傷する前に撮影)
真っ白で「トイレの〇器みたい」と言われたビッグタンク、清々しくて私は好きですが、確かに何かマヌケです。

これは純正はすでに無く、Amazonで仕入れました。
海外の動画ではヒートガンできれいに貼っています、妻のドライヤーを拝借しようかとも思いましたが、汚して激怒されるでしょう、前から欲しかったし安いのを仕入れました。

後ろから見るとかっこいいですが、

横から見ると微妙…

前から見ると、もっと微妙…でも良しとします。
秋になったら旅にでます。

ヘッドライトのステーにGoProが無加工でつきました。
バイク系YouTuberになって行くのかもしれません。
でもGoProは、(アクションカメラとはいえ)バイクの振動に耐えられるのかしら。
…とにかく肩を治さないと。